虹色ロリポップキャンディー

アニメだったり、特撮だったりの感想等

HUGっとプリキュア アンリについて

この作品の歪みの根本だと思っています。まず、アンリというキャラクターの登場する話は、ほぼ坪田さんが脚本です。他の脚本家のときには、ほとんど出てきません。彼はわざわざ主人公のいる学校に転校しているにも関わらず。彼女以外扱えないのか、扱わせないのかわかりません。シリーズ構成の彼女の担当する話は、どうしても物語の転換点となるものが多いです。どうしても重厚で真面目な話になります。ギャグ描写が少ない。しかも、アンリはプリキュアを導くキャラのようなのです。彼の持っている属性は、ダブルいわゆるハーフ・トップスケート選手・ほまれの友人・男性像に固執しない人物このあたりでしょうか。登場の経緯を考えれば、スケート選手としてほまれに関わっていくのではないかと思っていました。実際は、そんなことはなく、むしろ、ジェンダー論の代弁者でした。HUGプリ風に言えば、「なりたい自分になろうとするキャラ」です。まあ、説教臭いキャラになります。もっというなら、彼の意見は絶対に肯定されます。そうやって形づくられているからです。

そして、坪田さんが力を入れたというえみるとルールーがプリキュアになる話だと、キーパーソンと言ってもいいと思います。家柄に縛られたえみると呪縛から解き放つ役目を担い、その呪縛の象徴ともいえる正人とは、対立します。その役目は、誰か別の大人、もっというと誰かの親で十分だったような。さあやかほまれの親ならもっと2人との仲が深まったのにとも思います。この時点で、この作品のズレ、この作品の視聴者層ではないと気づくべきでした。

正直いらないキャラだと思います。スケートしないし、ほまれと絡まないし、この作品でわざわざジェンダー論扱わなくていいだろうとも思います。前作に、勝手に男性に見られてしまうあきらというジェンダーを超えたようなキャラがいるのに、わざわざそんな問題に首をつっこむようなキャラを作らなくても。あとは、単純に彼に割いた時間を他のキャラの描写にまわしてほしかったです。